KOGEI ARTISTS LEAGUE
トークプログラム 参加申し込みフォーム
 
開催日:2025年8月19日(火)13:30~15:30(受付  12:30~)
会 場:コングレスクエア日本橋 ホールAB
    〒103-0027 東京都中央区日本橋1-3-13
           東京建物日本橋ビル2階
主 催:株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ
登壇者(敬称略・50音順):サポーター代表 秋元雄史
      サポーター12名(青木千絵、上出惠悟、桑田卓郎、
      佐々木類、舘鼻則孝、四代田辺竹雲斎、田山貴紘、
      中川周士、中田真裕、中村弘峰、細尾真孝、牟田陽日)
定 員:100名様

イベント内容
トークプログラム「未来へ向かう工芸」
本プログラムは、工芸の革新と未来を探る二部構成のトークイベントです。
前半では、工芸界の第一線を行くサポーターが今回選出されたファイナリストとその作品を紹介し、自由な対話を通じて、工芸に対する思いや情熱を語り合います。
後半では、前半のトークを踏まえ、サポーターと来場者全員との対話を通じて、より深い議論を行います。
以下のようなテーマを軸に、参加者それぞれの視点から工芸の未来を語り合います。

●変革:自分が変わった、成長したと感じた瞬間
●影響:影響を受けた人、出来事、作品(本・映画など)
●壁:困難に直面したときの乗り越え方
●夢・野望:これから目指す未来や理想
●コラボ:共創してみたい人やアイデア
※ 上記はあくまで参考であり、当日内容が変更になる可能性がございます。

制作に込められた思いや、工芸を通じた社会との関わりについて、
サポーターとファイナリストの意見交換を通じて工芸の新たな可能性を共に探求しましょう。

皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

ご参考:https://www.mufg.jp/dam/pressrelease/2025/pdf/news-20250421-001_ja.pdf
氏名 ※必須
氏名(ふりがな) ※必須せい めい
メールアドレス ※必須
年齢 ※必須
性別 ※必須
居住地 ※必須
職業 ※必須
学校名・会社名 または 団体名
 
本イベントを知ったきっかけを教えてください ※必須
本プログラムにお申込みいただいた動機を教えてください ※必須
サポーターに聞いてみたいことがあればご記入ください
本イベントは会場内の様子が録画されるため、会場内にいらっしゃる方が映像に映り込む可能性があります。
映り込んだ映像は、後日アーカイブ配信やプロモーション等に使用されることがあります。
そのため、以下の内容にご同意いただける場合は、チェックをいれてください。

私は、本イベントに参加することで映像に映り込む可能性があることを理解し、映像に映り込むことを同意します。
  ※必須
お申込みが定員(100名)に達した場合、申込み完了メールが送付されますがご参加いただけない可能性がございますことをあらかじめご了承ください。
  ※必須

【お問い合わせ】
KOGEI ARTISTS LEAGUE事務局
info@kogei-artists-league.co.jp


KOGEI ARTISTS LEAGUEとは
 三菱UFJフィナンシャル・グループは、パーパス「世界が進むチカラになる。」の実現の一環として、日本の工芸の『伝統と革新』を支援する社会貢献活動「MUFG工芸プロジェクト」を進めてきました。日本の伝統的な工芸の文化や技術の継承に寄り添い、そこから変化の時代に必要なイノベーションを学ぶことを目的としています。
 支援を行う中で、作り手の方々から作品発表・販売の機会を望む声を多く受け、工芸の若き作り手を応援するプログラム「KOGEI ARTISTS LEAGUE」の開催を決定しました。初回開催となる2024年度は、関東甲信越・北陸地区の若手作家を対象に作品を募集し、選考を経て選出されたファイナリストには、日本橋三越本店での展示販売会へ参加する機会等を提供するものです。
 選考の過程では、第一線で活躍している先輩方がサポーターとなって交流や学びの機会をつくり、良い刺激となることを期待しています。
 なお、本プログラムでは大賞等の順位付けをする賞は設けず、最終的に選ばれた22名の作家を本リーグにおける「ファイナリスト」として位置付けています。
 
MUFG工芸プロジェクト All Rights Reserved